こんにちは、かおる(脳脊髄液減少症もちの看護師ライター)です。
ミネラルはビタミンと同等,
またはそれ以上大切な栄養素。
自律神経の不調を抱えている方は特に…!
そこで今回は自律神経失調症/脳脊髄液減少症の方へ「ミネラルの基礎知識」をご説明します。
私が普段の生活に取り入れているミネラル豊富食材もご紹介しますね^^
◉目次
ミネラルとは?-概要-
●ミネラルの役割
ミネラル(微量元素)とは5大栄養素のひとつ。
5大栄養素、覚えていますか?
(参考:「自律神経/脳脊髄液減少症のキホン食」)
炭水化物・たんぱく質・脂質・ビタミン・ミネラルです。
***
ミネラルは人間が生きていくのに無くてはならない栄養素。
生命維持・生命活動・健康に関わります。
ミネラルの役割は大きく分けて2つです。
①筋肉・骨・歯などの元となる組織をつくる
②細胞のバランスがを保ち、神経や筋肉がうまく機能するように調整する
脳脊髄液を作る&自律神経が上手くはたらくためにも大切な栄養素です。
●重要なのは「必須ミネラル」
100種類以上あるミネラル。
なかでも重要なのは以下16コの必須ミネラルです。
ナトリウム、マグネシウム、カリウム、カルシウム、鉄、亜鉛、銅、コバルト、リン、セレン、マンガン、ヨウ素、硫黄、クロム、モリブデン、フッ素
ここでポイントがあります。
ミネラルは人間のカラダの中で作ることができません。
私たちが日常生活の中に取り入れていく必要があるのです。
●不足するとどうなるのか?
現代人のミネラル不足はもはや社会問題です。
不足するミネラルによって症状は異なりますが、体に様々な不調が出ます。
代表的な例は鉄の不足。
鉄欠乏性の貧血が起こると動悸や息切れ、めまいなどが起きて体調が悪くなります。
また、不足することで自律神経の調子を崩すミネラルも存在するのですよ。(以下参照です)
自律神経/脳脊髄液減少症の方に重要!2大ミネラル
【No.1】Mg(マグネシウム)
自律神経の不調を持っている方にはマグネシウムが必須であることをご存じですか?
特に大切なMgの役割は以下の2つ。(今回は簡単に…!)
・神経の興奮を抑える
・350以上の酵素を助ける(代謝のために重要:栄養がエネルギーとして働くために必須です)
マグネシウムが体内にあるとセロトニン(別名:幸せホルモン)を十分に作り出すことができるとわかっています。
自律神経が乱れている人(脳脊髄液減少症を含む)は神経の高ぶりを抑えてリラックスする必要があるため、なくてはならないミネラルです。
マグネシウムは食べ物ならあおさ、皮膚から吸収するならエプソムソルトがおすすめです。
※摂りすぎると腹痛・下痢を引き起こすのでご注意ください(特にサプリメント)
マグネシウムについての記事は「こちら」
【No.2】Zn(亜鉛)
亜鉛は医療業界でも注目され始めているミネラル。
「亜鉛欠乏を改善すると、自律神経失調症の人の症状も良くなる」
という結果が出ているほどです。
亜鉛の役割も2つ挙げておきます。
・250以上の酵素の補酵素(栄養のエネルギー変換に関わる)
・インスリンの分泌を改善する(血糖値スパイクが改善してメンタルの不調も和らぎます)
亜鉛はカキ、肉類、魚介類などに豊富です。
※亜鉛についての記事は「こちら」
ミネラルバランス最強食材3つ
*ポイントは「天然・自然のもの」
①岩塩
いつも登場しますね。
岩塩です。天然の塩はミネラルが豊富でバランスよく含まれています。
塩と言えばNaを想像されるかもしれません。
しかし天然の塩は、ナトリウム以外にもマグネシウムやカルシウム、カリウムなども含まれています。
ちりも積もれば山となる、です^^
※塩については以前に記事を書いたので興味のある方は以下をどうぞ。
私はこれを使っています。
![]() |
価格:673円 |
今回は500gバージョンを載せてみました。
適度にサラサラしていて使いやすいです。
②黒糖
「純黒糖」の一択。
沖縄でよくみるやつです。
天然なものほどミネラルがたくさん含まれているんですよ。
小麦や白砂糖たっぷりのお菓子を食べるくらいなら黒糖を少しかじった方が健康には良いです。
![]() |
価格:454円 |
私は西表島が大好きなのでこちら。
奄美大島のときもあります♪
アンテナショップや百貨店にも売ってます。
③ナッツ類
ナッツは良質な脂質とミネラルの宝庫です。
女優さんやモデルさんのおやつの定番でもありますよね。
美容と健康は紙一重。小腹が空いたらナッツは正解です。
ミネラルのことを考えると、これもなるべく無添加・無塩がおすすめです。
![]() |
ミックスナッツ 4種のナッツ入り 満足ミックスナッツ 1kg(500kg×2) アーモンド くるみ 無添加 無塩 食物繊維 美容 健康 ビタミン ナッツ 不飽和脂肪酸 家飲み 宅飲み おつまみ 価格:1,880円 |
安くはないので、私は大量に買って値段を抑える派(笑)
少量が良い方はスーパーや百貨店でも売ってます。
まとめ
・ミネラルは人の生命・健康に無くてはならない栄養素
・ミネラルは脳脊髄液の産生や自律神経の調整能にも関わる
・自律神経に必須のミネラルはMgとZn
・ミネラルがバランスよく摂れる食材は岩塩、黒糖、ナッツ類(天然のもの)
***
「自律神経/脳脊髄液減少症のためのミネラル基礎知識」でした。
ぜひ日常にミネラルを取り入れてみてください。
今日も最後までありがとうございました。