こんにちは、かおる(脳脊髄液減少症もちの看護師ライター)です。
みなさんは、素敵なもの、いいものを見つけたとき、
ついつい人に教えたくなることはありませんか?
ちなみに私は、うれしくなってみんなに勧めてしまうタイプです。
***
「心豊かにのんびり生きる」がモットーの私は、
”好き”に囲まれた生活を大切にしています。
”好き”というのは、物でも人でも環境でも。
自分がハッピーになるものなら何でもです。
ハッピーこそ、心のエネルギーの源。
みなさんの生活にハッピーをおすそ分けできますように。
****
【私のおすすめ】
・健康グッズ
・便利な愛用品
・体調に関する本
・元気になるもの・書籍などなど。
長年、脳脊髄液減少症・慢性疲労症候群・自律神経失調症の治療法探しをしてきました。
そのおかげで食事療法、運動療法、癒し、本、、、
色々なことを知りました♫
健康グッズ、食品、サプリ、書籍系をご紹介することが多そう…!
ときどきブログに登場させようと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
◉目次
ミネラル豊富!岩塩の魅力とは?
●ミネラルは生きるためになくてはならない存在
ミネラルとは、5大栄養素のひとつ。
(別名:微量元素)
Ca(カルシウム),K(カリウム),Mg(マグネシウム),Na(ナトリウム),Zn(亜鉛),Fe(鉄)・・・
たくさんあります。
役割は、細胞のバランスを保ち、神経や筋肉の働きを正しく保つこと。
人間が生きていくためにとても重要です。
名前の通り、必要なのはごくわずか。
しかし、少し足りない・多すぎるだけで命に関わるのがミネラルです。
****
たとえばNa(ナトリウム)。
熱中症のときに「塩分も摂りましょう」と言いますよね。
血液中のNaが少ないと、脱力感や意識障害などを引き起こす危険性があるからです。
そしてポイントは、人間の体で作ることができないので日ごろから摂取する必要があるということ。
つまり食事、ですね。
●現代人はミネラル不足
現代人はミネラル不足と言われています。
理由は生鮮食品や化学肥料などが普及したから。
その影響で最近の野菜に含まれるミネラルは…
50年前の1/2から1/3!
それが何年も続くといかにミネラル不足か想像できますね…。
ミネラル不足は生活習慣病にもつながるので気を付けたいところです。
●日常的に使う調味料ほどミネラル豊富なものを
私たちがどれ程ミネラル不足か少しはわかっていただけましたか。
(私もミネラルに助けられるまで全く無頓着でした…)
私のおすすめは、「天然の塩」です。
少しだけれど、毎日必ず使うもの。
調味料こそ質の良いものを使っています。
なぜなら、一般的な塩とミネラル含有量が全然違うから。
一般的な塩:NaClのみ
天然の塩:Mg,K,Ca,Fe,…豊富に入っています。
ぜひ表示を見てみてください。
小さな積み重ねの先に、大きな結果が待っていると思います。
私が愛用しているのはこの2つ↓↓
![]() |
価格:426円 |
![]() |
粟国の塩 釜焚 釜炊き 沖縄海塩研究所 250g 【メール便発送可】 価格:710円 |
脳脊髄液減少症の私は、
医師のすすめで天然の塩とミネラルウォーター2Lを飲む習慣をつけました。
すると
少し動きやすくなりました!
私にとって、仕事に踏み切るきっかけとなった塩の効果でした。
水+ミネラル豊富の塩は、ただの水よりも吸収がよく髄液産生を助けます。
塩にはNaが多いので、低血圧の私にはより効果的だったのかもしれません。
教わった医師の経験上、
脳脊髄液減少症でなくても「水+少しの塩」の組み合わせは体調アップにつながるみたいですよ。
****
以上、
「ミネラル豊富な岩塩の魅力」でした!
ミネラルに関しては奥が深いので今後詳しく書いていこうと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。